歌詞ログ

邦楽・K-POP・洋楽の「歌詞の意味」を独自目線で解説しています。和訳やパート(歌)割りも含めてあなたが大好きな楽曲の理解が深まれば嬉しいです。暮らしに役立つ情報も発信しています。

日常生活

カラオケに監視カメラはあるのか?設置場所や見分け方と注意すべきこと

投稿日:

カラオケは老若男女問わず娯楽に欠かせないものとなっています。

あなたは、カラオケボックスに監視カメラがあるのか、気になったことありませんか?

今やコンビニをはじめ、街のあらゆる場所に防犯カメラが設置されています。

犯罪の抑止や犯罪の証拠保全に役立っていますよね。

しかし、カラオケの部屋に監視カメラがあると、

ちょっと抵抗がある方もたくさんいることと思います。

実際のところ、どうなのか。

カラオケ店にあるカメラの設置場所やその見分け方もリサーチしました。

また、カメラに見られている私たちは、どんなことに注意すべきか、まとめてみました。

カラオケに監視カメラはあるのか?

まず、監視カメラの前に、防犯カメラはあるのかについて。

防犯カメラは、コンビニ等に設置してあるカメラです。

犯罪の抑止、犯罪の証拠保全が目的です。

カラオケ店に防犯カメラはほぼ100%有ると言えます。

大手カラオケチェーン店ではお店の設備リストに100%入っていますし、

どんなカラオケ店でも関係各所からの要請指導により設置されています。

密室空間のカラオケボックスは犯罪の温床になりやすい性質がありますので当然でしょう。

カラオケ店の防犯カメラは受付場所、廊下等に設置してあります。

カラオケ店に出入りした人がチェックできるようになっています。

では、本題の監視カメラについて。

監視カメラというのは、モニターを人が監視しているカメラです。

部屋に監視カメラがあったら、なんだかイヤですよね~

結論から言うと、ほとんどのカラオケ店の部屋に、監視カメラは無いようです。

しかし、100%無いわけではなく、監視カメラが部屋にあるカラオケ店もあるようです。

フランチャイズのカラオケ店オーナーの考え方によるものと思われます。

オーナーが、「部屋にも監視カメラが必要だ」という考え方であれば、設置されています。

ただ、監視カメラがあっても、

常時監視するのはプライバシーの侵害に当たる可能性が有りますので

建前上は、そのようなことは無いようです。

ただ、監視カメラが正しく運用されているか、

利害のない第三者がチェックしているわけではありません。

ですので、お客さんが少ない暇なときに興味本位で

店員が監視カメラを覗いていることも考えられます。

監視カメラの設置場所や見分け方とは?

それでは、監視カメラが設置されている場合、場所は部屋のどのへんでしょうか。

また、監視カメラと間違える紛らわしい機器との見分け方をご紹介します。

部屋の中に設置される監視カメラの主流はドーム型のものであまり威圧感の無いものです。

設置される場所は、天井です。

天井を見ると、このようなドーム型のカメラはすぐに見つけることが出来ます。

カラオケの監視カメラ

次に、監視カメラと間違いやすいカメラを紹介します。

ご存知の方も多いでしょうが、

自分が歌っているところを、カメラで動画撮影し、インターネット上に配信する為のカメラです。

テレビモニターの下に黒いドーム型のカメラがあります。これです。

「DAM」では、「DAMとも動画」

「ジョイサウンド」では、「うたスキ動画」

と呼ばれています。

「ここを見て撮影しよう」とか案内板があると分かりやすいのですが、

何も案内板が無く、普通にカメラだけが置いてある場合が有ります。

その場合は監視カメラと間違いやすいですが、

だいたいテレビモニターの近くに置いてあるのでわかります。

監視カメラがあっても無くても注意すべきこと

そもそもカラオケの部屋に監視カメラは必要ではありません。

部屋に入るまでの防犯カメラにしっかり動画撮影されているのですから、

犯罪があったとしても証拠保全はされています。

ですので、部屋の監視カメラは犯罪やルール違反の抑止を目的としているのではないでしょうか。

ルール違反の主なものは、飲食物の持ち込みですね。

禁止されているお店では、お店のルールに従いましょう。

監視カメラでチェックされて、注意されたら、せっかくの楽しい気分がぶち壊しですよ。

犯罪も悪質な事案は警察へ通報されますし、お店にとって迷惑な行為は出禁になったりしますよ。

故意にカラオケ機材を破壊するレベルは

悪質な器物損壊事件ですから警察に通報されます。

友達と盛り上がりの度が過ぎて、

部屋や備品を破損汚損した場合は、損害賠償させられます。

恋人同士で盛り上がりの度が過ぎて、

廊下から容易に見える場所でそれ相当の行為をしていると迷惑防止条例違反となります。

まとめ

カラオケの部屋に監視カメラがあるカラオケ店は少ないですが

設置してあるカラオケ店もあります。

監視カメラがあるカラオケ店は、ルール違反や犯罪の抑止を目的としていると思われます。

設置されている場所は、天井です。

黒色でドーム型のカメラです。

テレビモニターの周辺に設置してあるカメラは、

自分が歌っているところを、カメラで動画撮影し、インターネット上に配信する為のカメラであり、

監視カメラではありませんので、気にすることはありません。

部屋に監視カメラは無いとしても、

ルール違反や犯罪となることはしてはいけません。

カラオケ店には防犯カメラは受付や廊下に必ずありますので、証拠保全されています。

常識を持って、普通にカラオケをするのであれば、

監視カメラや防犯カメラを気にすることはありませんよ。

疑問も解消したことですし、これからも大好きなカラオケを楽しみましょう。


-日常生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

男性の略礼服はシングル?ダブル?スーツとの違いは?

将来予想されるお葬式、結婚式に出席する時に備えて 男性がどんな略礼服を購入しておけばよいか 時間のない方のために、シングルがいいか、ダブルがいいか また、スーツとの違いについて ズバリ、この通りにして …

【緩和ケア/遺族のブログ】看護・余命・費用から病院の選び方まで

緩和ケアとは、一体どんな看護なんでしょうか。 遺族として、このブログで、 経験したことや感じたことを経験談としてご紹介します。 具体的には、どんな看護をしてくれるのか、 緩和ケアに移行してからの余命、 …

【料金の払い過ぎに注意】お悔みの電報(弔電)を打つ際に気を付けること

このブログ記事にたどり着いたあなたは、 急遽お悔みの電報を打つことになったことで読まれていることと思います。 普段からお悔みの電報を打たれている会社の総務関係の方は慣れていらっしゃるでしょうが、 大部 …

エスカレーターに乗ったら片側を空けるのがマナーですよね?

商業施設に買い物行ったり、 駅でエスカレーターに乗ることって多いですよね。 わたしもよくあります。 そのエスカレーターの乗り方について 問題になっているようなので、考えてみました。 エスカレーターに乗 …

カラオケで歌わない人の心理や性格とは?デートなら歌わないのもアリ?

カラオケに行って、次々に歌う人もいれば、逆に全く歌わない人もいますよね。 わたしの知人にもカラオケで歌わない人がいます。 そんな彼らの心理や性格について、リサーチした結果 4つのパターンが有ることがわ …