歌詞ログ

邦楽・K-POP・洋楽の「歌詞の意味」を独自目線で解説しています。和訳やパート(歌)割りも含めてあなたが大好きな楽曲の理解が深まれば嬉しいです。暮らしに役立つ情報も発信しています。

社会問題

女性専用車両に男性が乗るのはアリ?反対や賛成の理由まとめ!

投稿日:

最近、女性専用車両のもめ事に関して、Youtubeの動画もかなりの数の方に視聴されていますし

その関心の高さは、想像以上ですね。

女性専用車両自体にあなたは反対ですか?賛成ですか?

ネット上にも様々な意見が有り、その理由も多岐にわたっています。

悩ましい問題ですが、一緒に考えてみましょう。

女性専用車両自体に反対の理由

男女平等とか男女共同参画に反するという意見は多いですね。

差別だし、人権侵害だと言う人もいます。

男女平等と言うのなら、男性専用車両も作るべきだ、と言う意見も多いです。

単なる女性優遇ではないかと。

この意見はわかりやすいし、尤もなことだと思います。

この根本的に正しい意見を覆すだけの公共の利益が有るのであれば、

女性専用車両の存在を容認してもいいのではないでしょうか。

同じ料金を払っているのに、不利益を被るのは納得できない、のような意見も多いです。

これも尤もな意見ですね。

世の中、料金の多寡で、サービスの質が変わるのは当たり前です。

同じ料金で、女性専用車両の女性だけが快適であるのは、納得しがたいですよね。

女性専用車両は、追加料金を払うような運賃体系にするか、

完全に廃止するかしないと、解決しそうにありません。

女性専用車両ができてから、このような争い事が頻発し電車の遅延にもつながっている。

無ければ、そんなことも起きないので、そもそも必要ないのでは、という意見。

それもそうですね。火種が無ければ、火事にはなりませんしね。

しかし、無くしてしまうことは、痴漢対策の流れに逆行してしまう恐れもあり

それは、慎重に考える必要が有ると思います。

女性専用車両自体に賛成の理由

やはり、そもそも設置されたのが、痴漢対策ですから、

女性専用車両では痴漢被害に遭わないので、賛成ということです。

また、男性も痴漢の冤罪に巻き込まれないので、良いということですね。

痴漢に遭う女性は、泣き寝入りが多い為、想像以上に多いそうです。

条例違反よりも罰則が重い刑法事案も見られます。

被害に遭われた女性は、一生心に傷を負ってしまい、

電車に乗ることが出来なくなったり、男性そのものを恐れるようになったり

することもあるようです。怖いですよね。

このように考えると、女性専用車両は当然に必要だと考えます。

痴漢被害者の方は、安心して電車に乗れるだけでありがたい、と言われているようです。

男性にとっても、痴漢の冤罪に巻き込まれるリスクが無くなることは

喜ばしいことではないでしょうか。

冤罪はあってはならないことですが、冤罪事件で一番多いのは、痴漢案件です。

早く釈放されたいがために、事実と異なる供述をしてしまうかもしれません。

被害者の供述に合うように、加害者の調書が作成されてしまう危険をはらんでいます。

報道されなくて、罰金で済めば、元の生活に戻れると考える人も中にはいるのではないでしょうか。

しかし、その前科は死ぬまで消えることがありません。

将来、職務質問されることがあれば、徹底的に任意捜査されますよ。

そんな重い可能性まで考えると、女性専用車両を作ってもらって、

男性が物理的に立ち入ることが無いようにしてもらえれば意義のあることかと思います。

では、女性専用車両に男性が乗るのはアリ?

急いでいて、間違って女性専用車両に乗ってしまうこともあるようですが

これは、故意ではないので、厳しいことは言わないでおきましょう。

問題は、正当な権利を主張して、故意に女性専用車両に乗り込む男性をどう考えるか、ですね。

法的にも問題ないし、鉄道会社も男性が乗れないことはないと言っているし

乗車券を買って、正当に乗車しているわけですから、主張に筋は通っているわけです。

その一方で、痴漢が横行し、線路に飛び降りて逃げる痴漢が現れたりして

かなり社会問題化していることに異論はありません。

痴漢の被害者は一生癒えることのない傷を心に負うわけですから

その重みを考え、いたわりの気持ちを男性は持つべきともいえます。

社会にはもともと弱者をいたわり優先するという考え方が有り、

それに文句を言う人はいません。

例えば、お年寄りの優先席や障がいのある方への優先

交通関係でも、歩行者等は交通弱者として守られています。

わたし個人的には、現段階では

女性専用車両に男性が乗ることを一方的に非難し排除することは適当でないと思います。

その方々にも尊い人権が有るわけですし、正当な権利の主張は間違っていません。

ただ、そのような行動をしている自分たちは少数派だということも自覚すべきですね。

電車を遅延させるという公共の不利益を出してまで、頑なに拒否することは大人げないとも言えます。

世間の風当たりはきついでしょうが、問題提起という意味では必要な方々かもしれません。

ほんとに様々な意見があっていいと思いますし、これからも議論をしていく必要が有りますね。

「遠山の金さん」のような名裁きが出てくることを期待しています。


-社会問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

産休は図々しい?ムカつくウザい言われ迷惑掛けるから取らない人も…?

現代においては、どこの職場でも産休は珍しい事でもなく 当然に行われるべきだと、認識されています。 一方で、現場で働いている職員のなかには、 産休による欠員の分の仕事まで背負わされ、 過酷な労働環境にさ …

佐川宣寿前国税庁長官の逮捕はあるのか?容疑となるべき罪とは?

ついに佐川宣寿前国税庁長官が国会招致される見通しとなりました。 森友学園への国有地売却に関する決裁文書を改ざんしていた問題で 当時、財務省の理財局長だった佐川氏が国会で追及されるようです。 国税庁長官 …

福田事務次官セクハラ問題!女性記者の会社はどこ?テレ朝だ!心境も

連日にわたって、財務省の福田事務次官のセクハラ問題が報道されています。 本人福田事務次官は、事実を認めないまま、辞任しましたが 福田事務次官と女性記者との間にセクハラの事実はあったのでしょうか。 その …