歌詞ログ

邦楽・K-POP・洋楽の「歌詞の意味」を独自目線で解説しています。和訳やパート(歌)割りも含めてあなたが大好きな楽曲の理解が深まれば嬉しいです。暮らしに役立つ情報も発信しています。

保険全般

自転車保険を検討中なら必ずご覧ください

投稿日:2017年12月16日 更新日:

今日は、よくお問い合わせのある自転車保険について、お話します。

あなたは、なぜ自転車保険が必要なのでしょうか。

昨今は自転車の過失も厳しく追及されます

昨今、自転車の交通事故が社会問題化していますよね。

確かに、わたしのところに事故の連絡を日々いただいておりますが、相手が自転車ってことも結構あります。

昔は、自動車と自転車が衝突した事故については、ほとんどの場合自転車を被害者として、賠償をしていました。

しかしながら、5~6年ほど前からは、自転車についても相応の過失を厳しく追及する流れとなっています。

これは、自転車が絡む交通事故による民事訴訟が増え、裁判所の判例が体系化されるようになったためだと思われます。

 

先日、わたしのお客様のお車が自転車との衝突事故に遭いました。

自転車とその運転者を跳ね上げ、フロントガラスも割れてしまいました。

損害は、フロントガラス、ボンネット、グリル、ライト等広範囲にわたりました。

修理金額は80万円ほどでした。

お客様は一般条件の車両保険をご契約いただいていたので、その車両保険で修理をされました。

保険会社は事故の調査をし、自転車にも判例から4割の過失があると認定しました。

本案件は、保険会社の求償コーナーへと送られました。

求償コーナーとは、保険会社が相手の過失分を立て替えて払った分を相手に請求する専門の部署です。

今回の場合は、80万円の4割分の32万円を相手へ請求するためです。

自転車の方は、自転車保険や賠償責任保険に未加入でした。よって、自腹で弁済されたようです。

 

これぐらいの賠償金なら何とかなるでしょうが、歩行者と衝突して死亡させでもしたら、

数千万円から数億円の賠償となります。そんな事例は実際に起こっています。

 

自転車保険の保険料相場

はじめに戻りますが、自転車保険に入る目的は、第一には賠償を保険で賄うためです。

最近の自転車保険はだいたい示談交渉つきですから、交渉も保険会社がやってくれます。

保険料も補償内容で差がありますが、年間4,000円前後で契約できます。

ただ、各保険会社の商品によって、2,000~20,000円くらいの開きがあります。

なぜだと思いますか?

実は、自転車保険というのは、先ほどの賠償責任保険と傷害保険がセットになっているんです。

つまり事故で自転車の運転者が死亡したり怪我をして入通院をしたときの補償が付いているんです。

その傷害保険の補償内容の差が保険料の差となっています。

保険会社的には、保険料単価を上げないと、赤字となり商品を継続して売っていけなくなるので

セット販売で単価を上げて自転車保険として売っているのです。

 

自転車保険 保険料の節約方法

しかしながら、怪我の補償はほかにも生命保険等で契約を持っているから、

わざわざお金を払ってまで不要な補償を買いたくないって方もいるはずです。

そうですよね~ 不要な物には1円も払いたくないというのが人情です。

ではどうすればよいか?自転車乗車中に事故を起こした時、その賠償部分だけを補償する保険に入ればいいんです。

自動車保険を契約されている方なら、特約で個人賠償責任保険が付けられる場合があります。

年間1,600円前後です。

代理店さんや保険会社に問い合わせてみてください。

 

自転車保険 賠償補償はすでに加入済み??

ですが、その前に、もしかしたらあなたが知らない間に契約しているかもしれません。

そんな馬鹿な、って思われるかもしれませんが、よくあることです。

一番多いのは、火災保険を契約した時にそのなかに特約として付いていることが多いです。

もしもあなたが賃貸住宅にお住まいで、火災保険の契約をしているのであれば、100%付いています。

どうして火災保険に?って思いますでしょうね。

賃貸住宅では、誤って、水漏れさせちゃった、ものを階下に落として人に当たった。ガス爆発させてしまった

などの事故を起こしたときのために、個人賠償責任保険をセットした火災保険を契約する事を必須としているからです。

火災保険の賠償責任保険も住宅に関わることだけでなく、自転車事故や日常生活の賠償責任を補償する事が出来るのです。

 

あとは、ゴルファー保険にも必ず付いています。傷害保険にも特約で付けている可能性があります。

それと、学校から入学時などに何か保険に入られていたら、その中に入っていることも多いです。

もうひとつ、気づきにくいですが、クレジットカードに付いていることがあります。要確認です。

 

個人賠償責任保険はかなりオススメです!

補償を受けられる方は、契約をした本人と配偶者、それらの同居の親族、それらの別居の未婚の子です。

 

年間1,600円前後の低廉な保険料にもかかわらず、ご家族全員が補償を受けれます。

一人につき1,600円ではなくて、ご家族様が何人いても全員でこの保険料ですよ。

補償範囲も広いですので、契約があるかまず確認して、なければすぐに手続きされることをお薦めします。


-保険全般

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【医療保険】『掛け捨て』は損?相場は?ぶっちゃけ必要なのか

このブログ記事をご覧の方は、 医療保険を新規に契約されるか、 お持ちの医療保険を切り替えるか、 悩まれていることと思います。 今回は、「掛け捨て」型の医療保険は損なのか、 もし、「掛け捨て」型の医療保 …

あなたはなぜ保険に入るんですか?

こんにちは。物申すオヤジです。 今回は、保険に加入する意味や根本的な考え方について、一緒に考えてみましょう。 一人はみんなの為、みんなは一人の為 良く聞く言葉なので、あなたも聞かれたことがあると思いま …

保険販売を本業とする代理店と保険販売を副業とする代理店

今回は、 国内損保の代理店型自動車保険の申し込み窓口 とその周辺情報について、お話していきます。 先日もお話ししましたが、自動車保険を国内損保の代理店型とネット通販型に分けると 自動車保険のシェアは、 …

火災保険 請求漏れはありませんか

今日は火災保険の更新契約手続きをしました。 火災保険は自動車保険や生命保険よりもなじみが薄いかもしれませんね。 賃貸マンションにお住まいの方の火災保険です。 賃貸物件にお住まいの方は、ほとんどの場合、 …

生命保険の見直しについて

先日、自動車保険について、まめに見直してください、とお伝えしました。 保険の見直しと言うと、みなさん生命保険の見直しって、よく勧められませんか? 今日は 生命保険の見直しについて、留意すべきことをお伝 …