歌詞ログ

邦楽・K-POP・洋楽の「歌詞の意味」を独自目線で解説しています。和訳やパート(歌)割りも含めてあなたが大好きな楽曲の理解が深まれば嬉しいです。暮らしに役立つ情報も発信しています。

日常生活

くら寿司の「胡麻香る坦々麺」が美味しくて病みつきになる訳

投稿日:

わたしは、ときどき子供を連れて、回転寿司へ行きます。

だいたい、くら寿司かスシローです。

子供は、びっくらポンをしたいがために、くら寿司を推して来るんで

くら寿司のほうが頻度が多いかなって感じです。

そのくら寿司に行って、わたしが締めに必ず注文するのが、「胡麻香る坦々麺」です。

このメニューだけは、ほんとに感心するくらい美味しいです。

わたしも今まで、中華料理店などで坦々麺を食べて来ましたが、トップレベルに美味しいです。

そんな「胡麻香る坦々麺」について、リサーチしましたので、書いてみます。

まだ食べていない方は、ぜひ召し上がることをお薦めします。

どんな特徴があるのか

発売当初は、こんなパンフレットで出ていました。

現在は、370円(税抜)です。

お椀の蓋を開けた瞬間に、胡麻のいい香りがして、食欲をそそられます。

握り寿司で、お腹一杯であっても、全然食べれる感じがします。

スープの色はトウガラシの赤い色をしています。

その上に、三つ葉が添えられ、その緑と赤のコントラストが綺麗で見るからに美味しそうです。

三つ葉も風味があり、良い香りがしています。

わたしは、この「胡麻香る坦々麺」の一番の特徴は、そのスープに現れていると思います。

7種類もの魚介だしが入っているそうです。

それに、練り胡麻と辛味噌がブレンドされています。

このスープは、ほんとに病みつきになります。

見た目は、辛そうですが、そこまで辛くはありません。

あとで、ジワジワ効いてきますけど。。

辛いのが苦手な人は、無理かもしれません。

辛く無かったら、坦々麺ではないし、万人向けの辛さだと思います。

いつもスープは全部飲みほしてしまいます。

コクがあるとは、こういうことを指すんだとと思うくらい、深いコクがあります。

美味いなあ、美味いなあ、と唸りながら飲んでいたら、いつの間にか飲みほしているって感じです。

次に、麺ですが、モチモチの極太麺です。

すごくスープに絡みやすいので、よくできてるなあって、感心します。

麺は、ツルツルしているので、すすりやすいのも特徴ですね。

「胡麻香る坦々麺」のカロリーはどれくらいか

握り寿司を食べた後に、坦々麺ですから、少しカロリーも気になります。

くら寿司のスイーツ類で同じくらいのカロリーのものを調べてみました。

「胡麻香る坦々麺」シリーズには、3種類ありますので、それぞれ見てみます。

● 「胡麻香る坦々麺」 367kcal  チョコベリーパフェ 379kcal

● 「胡麻香る坦々麺」糖質オフ麺 277kcal ミルクレープ 281kcal

● 「胡麻香る坦々麺」麺抜き 212kcal  プリンタルト 202kcal

「胡麻香る坦々麺」は、スイーツデザート1品を食べるのに匹敵するカロリーだとわかりました。

「胡麻香る坦々麺」がデザートだと思えば、いいかもしれません。

「胡麻香る坦々麺」の食べ方の裏ワザ

この坦々麺の食べ方に裏ワザがあるとのことで、試してみました。

結論から言いますと、感動モノです!

ぜひ、試していただきたいので、ほんとにお薦めです。

このように、いただきます。

手順1 普通に麺を全部美味しくいただきます。

手順2 旨だれ牛カルビを2皿注文にします。
    2皿とも残ったスープに入れてしまいます。

手順3 クッパとして、いただきます。

ちなみに、旨だれ牛カルビは1皿109kcal なので、2皿なら218kcalですね。

まとめ

くら寿司では、サイドメニューに隠れた名品があります。

「胡麻香る坦々麺」です。

あっさり握り寿司を食べた後の締めには、もってこいです。

一度食べたら、病みつきになりますよ。

麺を全部食べた後に、旨だれ牛カルビを入れて、クッパ風にして食べると

また違った楽しみ方ができます。

くら寿司の魅力がまたひとつ増えました。

あなたもくら寿司に行った時は、試してみてくださいね。


-日常生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

パッションフルーツの味まずいか検証!種食べる時噛む?飲む?

パッションフルーツって果物がありますよね。 あなたは、食べたことありますか? 私は、つい先日生まれて初めて食べましたよ。 パッションフルーツの味は、 まずいって聞いたことがあったので、 買うか迷いまし …

歯周病予防のためにしていること

今日は、朝から予約していた歯医者さんに行ってきました。 3カ月に一度のペースで、定期的に健診や清掃をしてもらってます。 歯科衛生士さんとの相性 今の歯医者さんの前は、別の歯医者さんに行っていたんですが …

カラオケに監視カメラはあるのか?設置場所や見分け方と注意すべきこと

カラオケは老若男女問わず娯楽に欠かせないものとなっています。 あなたは、カラオケボックスに監視カメラがあるのか、気になったことありませんか? 今やコンビニをはじめ、街のあらゆる場所に防犯カメラが設置さ …

わかめの栄養に違いはあるのか?生と乾燥と塩蔵の比較検証

海藻のわかめって、イメージ的に栄養ありそうですよね。 海水に含まれるミネラルを吸収して貯め込んでいるような感じがします。 そういえば、わかめって、いろんな状態で売られていますよね。 大きく分けるとこん …

ETC車載器故障の場合高速道路の割引はどうなるのか?

先日、仕事先に行くのに高速道路を利用するため 入口は、いつものようにETCレーンに進入し、通り抜けようとしたところ おーーっと、バーが開かない!!! って事態に見舞われました。汗 いつも普通にETCレ …