歌詞ログ

邦楽・K-POP・洋楽の「歌詞の意味」を独自目線で解説しています。和訳やパート(歌)割りも含めてあなたが大好きな楽曲の理解が深まれば嬉しいです。暮らしに役立つ情報も発信しています。

日常生活

引っ越し先で挨拶時に渡す品物はどこでいくらの物を買えばよいか

投稿日:

引っ越しシーズンに突入しています。

引っ越し先では、円滑な近所付き合いをしたいものですよね。

ですので、引っ越し先では、隣近所に挨拶に伺います。

手ぶらで行くわけにもいきませんので、挨拶に添える品物を持参するわけですが

その挨拶時の品物について、わたしの意見を書いてみたいと思います。

わたしは、これまでに十数回引っ越しをして、そのたびに品物を買っていますし、

たくさんの方々から挨拶の品物をいただいています。

経験者として、ズバリ、アドバイスしますので、

これから引っ越し先に挨拶に行かれる方は、ぜひ参考にしてみてください。

引っ越し先の隣近所にどんな品物を持参するのがよいか

はじめに言っておきますが、品物は脇役です。

主役は引っ越しをして、挨拶に行くあなたです。

一番大事なのは、名前を名乗ってしっかり挨拶をすることです。

名前は、言っただけでは、覚えてもらいにくいので、漢字で挨拶の品物に書くことも意味のあることです。

それでは、みなさんが考えるいくつかの定番の品物について、わたしの意見を書いてみます。

♢タオル♢

わたしは、タオルが一番良いと思います。

常識的であるし、無難です。

タオルをいただいて、なんでタオルやねんってツッコミを入れる人はいないでしょう。

誰が見ても聞いても、自然だし、非常識な人と思われることはありません。

タオルを貰って、困るって家庭は無いのではないでしょうか。

確かに、タオルにこだわりがあるご家庭も多いですが、趣味に合わないタオルなら

雑巾等にすれば構わないので、特に問題にはなりません。

白やベージュの無地であれば自然で無難です。

タオルなんか貰っても嬉しくないっていう意見はよく聞きます。

喜んでもらえるに越したことはないのですが、そこまで深く考える必要はありません。

大事なことは、きちんと挨拶をして、常識的な品物を持参することです。

タオルなら、間違いありません。

♢サランラップ♢

サランラップも無難で、よろしいかと思います。

どこのご家庭でも必ず使うものだし、趣味もないでしょう。

うちは、クレラップ派ってところもあるかもしれませんが、サランラップも一流品です。

♢洗剤やせっけん♢

そのご家庭の好みに合わないものだと、使用されない確率が高いので避けたほうがよいです。

わたしも貰ったことがありますが、匂いや成分の好みがあるので、使いませんでした。

もったいないですが、ゴミ箱行きです。

その家庭のテリトリーに踏み込みすぎな感じがします。

♢クッキーの詰め合わせ♢

イメージ的に優しさが伝わって、いいと思いますが、

今どきは美味しいケーキ屋さんの手作りクッキーなどを食べ慣れている人が多いので

それくらいの品物を持って行きたいのですが、予算を高く見積もる必要があります。

貰う食べ物は、美味しいというイメージがありますので、

そうでなかった場合は、悪いイメージが残ってしまいます。

ですので、あまりお薦めはしません。

♢ブランド米450g♢

聞いたことはありますが、まだいただいたことはありません。

わたしが、渡したこともありません。

とても良い品物だと思います。

わたしが、もしもいただいたら、素直に嬉しいですね。

気が効く方だと思います。

買いやすさに疑問が残りますが。。

♢地域指定のごみ袋♢

これを貰ったら嬉しいという意見も多いです。

なぜでしょうね。確かに、必ず使うものなので助かります。

でも、わたしは、ちょっと常識的にはいかがなものかと思います。

違和感を感じざるを得ません。

初対面の挨拶にごみ袋って、これは非常識です。

100%生活必需品で公共性が高いものであるがゆえに、

人によっては、恵んでもらった的な感覚を持つのではないでしょうか。

わたしなら、「あなたに貰わなくても、ごみ袋くらい買う金はもっとるよ」って言いたくなります。

失礼な人だと思いますね。

どこでいくらのものを買えばよいか

まず、品物の値段です。

一般的な住宅の場合ですよ。

高級住宅街は、当てはまらないかもしれません。

そんなに深く考えなくていいです。

値段は、500円~1,000円が常識の範囲でしょう。

500円以下になると、かなりチープ感が出てきます。

いくら挨拶をきっちりされたとしても、「ちょっとこれは、ないね」って言われてしまい

大きく減点されるのでもったいないです。

それに対して、1,000円以上はどうでしょうか。

気に入ったものを持って行って、喜んでもらいたいというこだわりがあると

予算をオーバーすることになるでしょうが、

それでも2,000円以内ではないでしょうか。

3,000円となると、「え、なんで?」って感じてしまい、気を使わせてしまいます。

次に、どこで買うか、です。

これもおおげさに考える必要はありません。

その地域にイオンなどの商業施設があれば、そこで大丈夫です。

必ず、ギフトコーナーがありますから、そこで品定めして買えばいいですよ。

もしも、クッキーの詰め合わせを買うのであれば、

その地域で評判のケーキ屋さんで買うのがよろしいでしょう。

イオンなどのギフト向けお菓子は、センスがなく味も良くないので高い割に喜ばれません。

ほんとに、こだわれるのであれば、百貨店で買えば間違いないでしょう。

しかし、予算を高くする必要があるし、手間暇も掛かります。

高級住宅街ならまだしも、一般的な住宅であれば、そこまでする必要はありません。

まとめ

引っ越し先で、隣近所に挨拶に行く際、持参する品物は

500円~1,000円の常識の範囲で無難なものがよろしいです。

具体的には、わたしは、タオルが一番だと思います。

悩んだら、タオルにしておけば常識を疑われることはありませんので、おすすめです。

品物は、あくまでご挨拶に添えるものであって、一番大事なことは、

これからどうぞよろしくお願いします、という気持ちを伝えることです。

円滑なご近所付き合いをしていくには、初めが大事です。

常識的な品物を添えて、心をこめて挨拶をすれば、きっと、よいスタートが切れますよ。


-日常生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

男性の略礼服はシングル?ダブル?スーツとの違いは?

将来予想されるお葬式、結婚式に出席する時に備えて 男性がどんな略礼服を購入しておけばよいか 時間のない方のために、シングルがいいか、ダブルがいいか また、スーツとの違いについて ズバリ、この通りにして …

リカちゃん展のあと行くべき福岡市博物館周辺の名所

誕生50周年記念 リカちゃん展が 福岡市博物館で開催されています。 リカちゃん展を見終わって帰るにはまだ早いなって時や あらかじめ、一日その周辺で遊ぶ計画をしておきたいって場合は わたしが今からお薦め …

【料金の払い過ぎに注意】お悔みの電報(弔電)を打つ際に気を付けること

このブログ記事にたどり着いたあなたは、 急遽お悔みの電報を打つことになったことで読まれていることと思います。 普段からお悔みの電報を打たれている会社の総務関係の方は慣れていらっしゃるでしょうが、 大部 …

目薬はパソコン仕事の疲れ目にかかせません

こんにちは。 先日、ブルーライトカットメガネについて、お話しました。 実は、目のことを考えて、もうひとつ実践していることがあります。 その前に、以前やってみたけど、途中で挫折したことについて触れておき …

【緩和ケア/遺族のブログ】看護・余命・費用から病院の選び方まで

緩和ケアとは、一体どんな看護なんでしょうか。 遺族として、このブログで、 経験したことや感じたことを経験談としてご紹介します。 具体的には、どんな看護をしてくれるのか、 緩和ケアに移行してからの余命、 …