歌詞ログ

邦楽・K-POP・洋楽の「歌詞の意味」を独自目線で解説しています。和訳やパート(歌)割りも含めてあなたが大好きな楽曲の理解が深まれば嬉しいです。暮らしに役立つ情報も発信しています。

自動車保険

どんな自動車保険に入ってますか? 追突被害事故事例から考えてみよう

投稿日:2017年12月13日 更新日:

こんばんは。

こーこと、わたしは、保険代理店の仕事をしていますので、

今回は自動車保険について、お話しさせていただきます。

自動車保険の基礎的な知識やどこにでもある情報では、面白くないと思いますので

このブログ全体としても、わたしの経験をもとにしたオリジナルの役に立つ情報を発信していきますので期待してください。

 

もし、あなたが日ごろ車を運転していらっしゃるなら、状況などを想像したりしながら読み進めてください。

最初ですので、簡単な事故事例を取り上げ解説します。

追突事故は全事故の4割を占めます

あなたが、信号停車中にわき見運転の後続車に追突されました。

あなたの車の後部が破損しました。とりあえず怪我はないものとします。

あなたは、どうしますか?

もちろん、警察へ連絡して事故の届けをしますよね。

ひと通り実況見分が終わると警察官から、あとは当人同士で話し合ってください

と伝えられ、当事者同士の話し合いとなります。

当然、あなたは止まっていたのですから、過失は0です。

追突した車の保険会社が修理代を弁償してくれるから、修理工場へ持っていき、連絡を待っておこう

って、感じですか?

 

この話は、ここで少し置いておいて、、

自動車保険の契約をするときに、補償内容を確認する事のひとつに車両保険があります。

大きなくくりでは、保険用語で物保険といいます。

動産保険というとわかりやすいかもしれません。

例えば、高価な貴金属や楽器、カメラ、絵画、家電品に保険をかけることがありますよね。

その高価な物が突発的な事故で破損したり盗難された時の保険です。

契約時に車両保険を付けるかどうかの確認をします。

車両保険を付けると保険料が上がりますので、付けない方もいらっしゃいます。

わたしは、車両保険を付けない方には質問をして、必ず確認をします。

止まっていて、ぶつけられたらどうします?

どうしますって、そりゃ、ぶつけた側の保険会社が弁償するでしょ

皆さん、そう言われますね。正直その考え、甘いです。

 

任意保険の加入率は約70%です

先ほどの追突事故の話に戻りますが、相手の保険会社から待てど暮らせど連絡が無いことがあります。

おわかりですよね。そうです。任意保険に加入していないんです。

自動車保険の契約をする方は普通に常識のある方です。

ですので、どの車も自動車の任意保険に入っているはずだ、と思われています。

普通の感覚では、任意保険に入らずに車の運転は恐ろしくてできないと思います。

だって、そうじゃありませんか。死亡事故起こしてしまったら、どれだけの賠償になりますか。

1億とかはざらにあります。自賠責保険は強制保険で入っているはずなので、そこから

3,000万は支払われますが、あとの7,000万は一生かけて払っていくことになります。

分割の場合は利息がつきますんで、実際払う額はまだ多くなります。

働いても最低限の生活費を残してすべて返済に回さないといけなくなります。

 

あなたは、任意保険に加入していない車の割合どれくらいだと思いますか?

約3割です。道路を走っている車が10台いたら、3台は保険入ってませんよ。

多いと思いませんか。事故の相手側が任意保険未加入の確率は30%です。

ぶつけてきた相手が任意保険に加入していれば、だいたい問題ありません。

だいたいと言ったのは、100%安心ではないからですが、それはまたの機会にお話しします。

 

保険に入っていない人から修理代を払ってもらう大変さ

また話を戻しますが、あなたは、任意保険に加入していない相手から修理代を払ってもらう自信ありますか。

実生活でもそうですが、人からお金を払ってもらうって、大変ですよね。

保険に入っていない人って、お金が無いから入ってない方や普通の話が通じない方も多いですよ。

そもそもお金のない方から回収するのって、すごく大変です。

てか、物理的にとれないです。

車を売ってお金にしてもらえばいいじゃん?

古くて売り物にならない車の場合も多いし、要求に応じる方もいないです。

無職って方も意外といらっしゃいます。

そして、話が通じない方もやっかいです。修理代の見積もりを提示すると、

は?あれくらいの傷でそんなにかかるわけねーだろ

って、逆切れする方もいます。連絡がつかなくなる方とかしょっちゅうです。

外国人の方で、日本語がわからないのか、わからないふりをしているのか不明ですが、まったく話が通じない方もいます。

 

まあ、それはわかったけど、こっちは任意保険に加入してんだから、自分の保険会社が交渉してくれるだろ

って、言いたいですよね。

自分の保険会社はこちらに過失が無い案件には介入できないことになってるので、示談交渉をしてくれません。

もしそんなことをすると、非弁行為にあたり弁護士法違反なので、犯罪となるからです。

は?何のための保険やねん、ですよね。

その場合には、弁護士特約を付けていれば、弁護士が交渉にあたってくれます。

しかしながら、いくら弁護士が法的手続きを取っても、無い所からは取れないんです。

そうです。泣き寝入りってやつです。

わたしは、こんな事例、数えきれないくらい見て来ました。珍しくもなんともありません。ざらにあります。

 

自己防衛としての車両保険

じゃあ、どうすんだよ?ってなりますよね。

はい、車両保険を付けてください。これである程度は解決します。

つまり、相手から回収が不可能となれば、最悪自分の保険を使って被害を回復するんです。

自分の身は自分で守れって、ことです。

ぶつけられて、なんで自分の保険を使って、保険料まで上がるんだよって、恨み節が聞こえてきますが仕方ありません。

当てられ損じゃん。

そうです。当てられ損です。しかし、車両保険を付けていれば、車は元通りになります。厳密には元通りとは言えませんが。

 

今の日本では、これが現実なので受け入れるしかありません。

ハンドルを握るすべての運転者の方が任意保険の重要性を認識していただけることを切に願っております。

わたしも啓発に努め、任意保険の普及に尽力していきます。


-自動車保険

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

他車運転特約で車両保険は使える?常時使用って何?

今日は、借りた車で事故を起こした時のことについて、考えてみましょう。 借りた車と言ってもいろんなケースがあるんです。 誰が、どんな車を借りたかで、さまざま考える必要があります。 まず前提として、あなた …

自動車保険を1日単位で契約して保険料を節約する方法と注意点

こんばんは。保険代理店の、こーです。 この時期、お子さんが自動車の免許を取得したってご家庭が多くなります。 今日も、自動車保険の契約をいただいているお客様から 「自動車免許を取った18歳の息子が家の車 …

自動車保険 ダイレクト型と国内損保の事故対応について

保険代理店の、こーです。 自動車保険を扱う保険会社は、たくさんあってよくわからないというのが 大勢ではないかと思います。 その中で、ダイレクト型か国内損保かで、迷われる方も多いと思いますので 今回は、 …

自動車保険 保険使用するかしないかの判断について

自動車保険を契約されているあなた 事故を起こしたら、自動車保険を使いますか? は?そのために自動車保険入ってんだよ、当たり前じゃないか! ですよね~失礼しました。。   自動車保険を使うって …

事故の件や保険内容の見直しはいつでも遠慮なく聞いてください

世間は、だんだんお休みモードになってきていますね~ なんとなく肌で感じます。 土日祝祭日や夜間も営業しています わたしは、保険代理店ですので建前上は保険会社と同じく土日祝祭日が休みですが 実態としては …