歌詞ログ

邦楽・K-POP・洋楽の「歌詞の意味」を独自目線で解説しています。和訳やパート(歌)割りも含めてあなたが大好きな楽曲の理解が深まれば嬉しいです。暮らしに役立つ情報も発信しています。

イベント

【3月1日デコポンの日】糖度酸度を他の果物と比較

投稿日:

デコポンが美味しい季節となりました。

わたしは柑橘類が好きで、色んな品種が出回るこの時期はワクワクします。

デコポンもスーパーでもたくさん見かけるようになりましたので

早速買いこんで、毎日いただいています。

不知火(しらぬひ)も美味しいのですが、デコポンは一段と甘く感じます。

今回は、デコポンとほかの果物を、糖度と酸度の観点から比較してみます。

デコポンと不知火の違い

デコポンは不知火の一種です。

もともとは、不知火という品種があり、

不知火の中でも、主に糖度と酸度について、一定の基準以上で

かつ経済連や農協を通して出荷されるものをデコポンとして商標登録しているのです。

ただし、農協等を介さず農家が独自に出荷していて、デコポンとは名乗れないが

糖度と酸度を十分にクリアしている不知火も出回っており、価格が若干安いことがあるので

そんな不知火は狙い目と言えるでしょう。

デコポンの旬と選び方

露地栽培のデコポン本来の旬は、2月の下旬から4月の上旬頃です。

ほかの時期にも見かけますが、ハウス栽培等で露地栽培のものではありません。

わたしの経験も含めてデコポンを選ぶ際の基準を重視する順に書きます。

◎ 手で持ったときに、ずっしりとした重みがあり水分が詰まっている感じがする

◎ 皮に張りがあって、しわが寄っていない

◎ 軸の色が緑色に近いほうがいい

ちなみに、デコの大きさや形は、味と無関係ですので気にしなくても大丈夫です。

デコポンの糖度と他の果物の糖度

バナナ       19~25度
ぶどう       17度
デコポン      13~16度 ←
メロン       14度
りんご       13~15度
桃         13度
いちご       12~13度
梨         12度
すいか       11度
一般的なみかん   10度

デコポンの酸度と他の果物の酸度

上のものほど酸度が高いので酸っぱいです。

キウイ       1.55
グレープフルーツ  1.28
あまおういちご   0.95
デコポン      0.6~1.00 ←
パイナップル    0.62~0.66
巨峰        0.47
りんご(ふじ)   0.27

まとめ

前項でデコポンの糖度と酸度を他の果物と比較しましたが

全国の農協を通じて出荷された不知火のうち、

糖度が13度以上、酸度1度以下の条件を満たした個体が晴れてデコポンと呼ばれます。

個人差もありますが、一般的に糖度が11度以上で過半数の人が美味しいと感じ、

12度以上になると大部分の人が美味しいと感じるそうです。

しかし、いくら糖度が高くても、酸度が高いと、酢っぱく感じてしまいます。

そうかと言って、酸度が低過ぎると味が薄く感じてしまいます。

酸度はデコポンくらいがほとんどの人が美味しく感じる数値なんです。

デコポンの糖度と酸度の絶妙なバランスが、誰もが美味しいと感じる要因と言えます。


-イベント

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

福岡市「西公園」でのお花見を強くおすすめする理由とは?

三寒四温の時期ですね。 あったかくなったかと思えば、また冬に戻っているんじゃないかと思うほど寒くなってきたり。。 でも、着実に春が近付いている感じがする今日この頃です。 春と言えば、桜です。 桜と言え …

【3月4日バウムクーヘンの日】全国の三大人気はコレだ!

3月4日はバウムクーヘンの日なんですって。。 本屋さんで立ち読みした雑誌に載ってましたけど 全く知りませんでした。 個人的にはバウムクーヘン大好きです。 小さいころから、高級なお菓子ってイメージを持っ …

ひな祭りの食事メニューとその代用品

3月3日は、ひな祭りですね。 ひな祭りの日には、どんなお食事をいただくといいんでしょう。 ひな祭りには昔から伝わるお祝い料理があります。 その料理には、春の訪れを伝える旬の食材が使われています。 そし …

リカちゃん展のあと行くべき福岡市博物館周辺の名所

誕生50周年記念 リカちゃん展が 福岡市博物館で開催されています。 リカちゃん展を見終わって帰るにはまだ早いなって時や あらかじめ、一日その周辺で遊ぶ計画をしておきたいって場合は わたしが今からお薦め …

【要注意】雛人形のレンタルがNGなわけ

こんにちは。 保険代理店のこーです。 わたしは、年中行事とかイベントが好きな性分なので 結構自宅でもいろいろやってるほうです。 年中行事に関しては、なんとなく過ごすのではなくて、 その行事の意味や意義 …