歌詞ログ

邦楽・K-POP・洋楽の「歌詞の意味」を独自目線で解説しています。和訳やパート(歌)割りも含めてあなたが大好きな楽曲の理解が深まれば嬉しいです。暮らしに役立つ情報も発信しています。

自動車保険

バイクの他車運転特約とファミリーバイク特約

投稿日:2018年1月9日 更新日:

保険代理店の、こーです。

前回までは、四輪自動車の他車運転特約の内容をお伝えしましたが、

今回はバイク(二輪・原付)の他車運転特約について、具体例を挙げてお伝えします。

また最後に、ファミリーバイク特約についても関連する事項の比較を行います。

AさんとBさんは、お互いバイクが趣味の友人同士です。

今日もAさんとBさんはバイクでツーリングに出かけました。

AさんもBさんもバイクの任意保険を一般条件付きの車両保険を付けて契約しています。

目的地に行く途中、お互いのバイクを交換して、目的地へ行くことにしました。

その途中、前を走っていたAさんは赤信号を見落として交差点に進入し青信号の自動車と衝突してしまいました。

相手の自動車は助手席側ドア付近が破損し、Aさんが運転していたBさんのバイクは損傷が激しく廃車となりました。

この例をもとに、バイクの他車運転特約について、注意点等を書いていきます。

バイクの他車運転特約は自動付帯ではありません

まず、一番に注意すべき点は、他人のバイクを借りることがあるならば、

バイクの他車運転特約を特約で付けないといけないことです。

自家用8車種の自動車保険の場合は、特約保険料なしで、自動補償となっていますが、

二輪自動車の保険は、別途特約保険料を払って、他車運転特約を付ける必要があります。

契約の時に他車運転特約のことを案内されていることは少ないように思います。

他人のバイクを運転する事がある旨手続き時に伝えなければなりません。

では、同居の親族が自家用8車種の自動車保険に入っている場合はどうでしょうか。

借りた車も自家用8車種でないと、他車運転特約は使えません。自家用8車種にバイクは含まれないのです。

特約保険料は高くありませんので、契約時に必ず付けてください。

また、契約時に付けていなくても、契約期間の途中で付帯する事が出来ますので、

必要なら契約窓口に連絡してください。

借りたバイクの車両損害はどうなる??

先ほどの具体例に戻ります。

Aさんが他車運転特約を付けていれば、交差点で衝突した相手自動車の損害を自分のバイクの保険で賄うことができます。

では、Aさんが借りていたBさんのバイクは全損で廃車となりましたが、それはどうなるのでしょか。

赤信号無視ですので、Aさんの過失が100%です。相手の自動車保険からは全く支払われません。

Aさんは、バイクの保険に車両保険を付けていますから、

Aさんの他車運転特約からBさんのバイクの時価分が支払われるのでしょうか。

答えは、ノーです。

バイクの他車運転特約には、自家用8車種の自動車保険の他車運転特約にある車両損害についての特則がないんです。

ですので、廃車になったBさんのバイクを他車運転特約で補償する事はできませんので、Aさんが弁償することになります。

借りたバイクの損害は補償されないので、他人のバイクを借りるのは要注意です。

もちろん、今回のようにBさんは、バイクに車両保険を付けていますので、最悪Bさんの車両保険を使うことはできます。

ただし、バイクの車両保険には免責が設定されている場合が多いと思われますので、免責金額の分は自己負担になります。

また、保険を使用する事になりますので、次の満期日以降は等級が3等級落ちますので、ほとんどの場合保険料が高くなります。

借りたバイクや原付の自賠責保険が切れていたらどうなる??

事故を起こした時、借りたバイクや原付の自賠責保険が切れていたってことは十分あり得ます。

とくに車検のないバイクや原付は自賠責保険を自己管理する事になりますから、忘れていたってことがたまにあります。

そんなバイクを借りて人身事故を起こしたらどうなるのでしょうか。

他車運転特約を使うのですが、とりあえず補償を受けることはできます。

ちゃんと自賠責の分も任意保険で支払われます。示談交渉もしてくれます。

借りる人にそこまでの責任を科してはいません。

しかし、めでたしめでたしとはなりません。

保険会社は、本来自賠責保険を契約すべきだったバイクの持ち主に保険会社が立て替えて払った分を請求します。

バイクを貸す方は、バイクの自賠責保険が切れていないか、確認してくださいね。

ファミリーバイク特約 自分のバイクの自賠責保険が切れていたらどうなる??

自動車保険には、ファミリーバイク特約を付けることにより低廉な保険料で原付自転車の保険を付けることができます。

本人、配偶者、同居の親族、別居の未婚の子が被保険者となります。

家にある原付バイクを運転していて事故を起こした場合、相手の損害を賠償する事が出来ます。

では、もしもうっかり自賠責保険が切れていたらどうなるのでしょう。

この場合は大変なことになります。

自賠責保険で払われるべき金額は保険会社は支払いません。

自賠責保険を超える分についてのみ支払います。

もしも、相手が死亡した場合、3,000万円を超えた分の賠償額しか支払われません。3,000万円自腹です。

しかも、保険会社は示談交渉の代行もしてくれません。

ご自分で示談交渉するか、弁護士さんを雇って示談交渉する事になります。

ファミリーバイク特約 借りたバイクの自賠責保険が切れていたらどうなる??

この場合は大丈夫です。

借りたバイクの自賠責保険を確かめることまでは借りた人に責任を求めていません。

示談交渉もしてくれますし、保険金も支払われます。

先ほども申しましたが、自賠責の分の保険金は本来自賠責保険を手続きするべき者に請求されます。


-自動車保険

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ネット通販型自動車保険に向いている方と向かない方

保険代理店の、こーです。 今回は、 ネット通販型の自動車保険に向いてる方と向かない方 について わたしの考えを書いていきます。 読んでみられて、自分はネット通販型自動車保険に向いていると思われたら 自 …

自動車保険 保険使用するかしないかの判断について

自動車保険を契約されているあなた 事故を起こしたら、自動車保険を使いますか? は?そのために自動車保険入ってんだよ、当たり前じゃないか! ですよね~失礼しました。。   自動車保険を使うって …

他車運転特約の被保険者の範囲や親の車の常時使用とは?

今回も前回に続いて他者運転特約の具体的事例をもとにその適用可否についてお伝えします。 また、他者運転特約について、基本的な要点を見ておきます。 他者運転特約の対象外となる車の主なもの 他車運転特約は、 …

地震で車が壊れたら?ぶっちゃけ地震特約付き車両保険必要なのか

このブログ記事をご覧の方が 地震の被害に遭われていらっしゃいましたら、 お辛いことと心中お察ししますとともに、 心よりお見舞い申し上げます。 今回は、地震で車が壊れたらどうなるのか、 どうすればいいの …

自動車保険を1日単位で契約して保険料を節約する方法と注意点

こんばんは。保険代理店の、こーです。 この時期、お子さんが自動車の免許を取得したってご家庭が多くなります。 今日も、自動車保険の契約をいただいているお客様から 「自動車免許を取った18歳の息子が家の車 …