歌詞ログ

邦楽・K-POP・洋楽の「歌詞の意味」を独自目線で解説しています。和訳やパート(歌)割りも含めてあなたが大好きな楽曲の理解が深まれば嬉しいです。暮らしに役立つ情報も発信しています。

音楽

KPOP人気アイドル情報とオタク言葉を解説!これであなたもケーポオタ!?

投稿日:

今回は、日本の音楽シーンに
無くてはならない存在となっている
KPOP人気アイドルを理解して頂けるように

歴史や背景なども含めた
コアな関連情報について
事務所別に徹底解説していきます!

そして、もはやKPOPを理解するのに
欠かせないKPOPオタク言葉
についても解説します。

BTS(防弾少年団)の人気や、
TWICEの日本人メンバーなどで、
KPOPに興味がわいてきた!
けど、
何から手を付ければいいのかわからない!
そんなあなたにKPOPの基礎知識を
まとめてみました。

この記事を読み終えるころには
あなたも自他共に認める
ケーポオタとなっている
ことでしょう。
ケーポオタさんとでも
対等に話ができる
ようになっているはずです!

それでは、行きますよ!

KPOPの3大事務所

日本でアイドルといえば、
AKB48のAKSや、
嵐のジャニーズ事務所、
モーニング娘。のハロプロ
といった事務所があるように、
KPOPでも有名な事務所が存在します。

それが
「JYPエンターテイメント」
「SMエンターテイメント」
「YGエンターテイメント」
の3つです。

この3つの事務所の所属
アイドルについて知れば、
KPOPに詳しくなれます。
それでは、其々の事務所について
もう少し詳しく知っていきましょう。

JYPエンターテイメント

所属アーティスト
TWICE,GOT7,2PMなど

JYPエンターテイメントは
シンガーソングライターの
パク・ジニョンによって設立された
芸能事務所で、社名にもある
JYPはパク・ジニョンの頭文字を
取ったものです。

TWICEのダンス
練習動画で知ったのですが、JYPの
練習室の天井にはJYPと社色である
水色のデザインが施してあります。

日本人メンバーミナ、サナ、モモ
(通称ミサモ)を含むJYPを代表する
アイドルグループのTWICE。
彼女たちのお兄さんアイドル、
GOT7が所属しています。

大手事務所ならではなのが
先輩グループのMVへの出演。
大手事務所は練習生(ヨンスプセン)
と言って、ジャニーズのJr.のように
次にデビューするために
歌やダンスを練習している子たちがいます。

そして、デビュー前でも
認められた子たちは
先輩グループのMVに
出演することがあります。
それが、GOT7とTWICEの間にも
あるのです。

GOT7 「Stop stop it」
出演:GOT7/チェヨン/モモ/ダヒョン↓


SMエンターテイメント

所属アーティスト
BoA,東方神起,少女時代,EXOなど

SMエンターテイメントのSMは創業者の
イ・スマンの頭文字を取ったものです。
所属アイドルを見ると、聞いたことがある!
というグループが多いのではないでしょうか?

2000年代に入り、韓国で行われていた
日本大衆文化の流入制限が少しずつ緩和され、
NHKで冬のソナタなどが放送された時を
同じくして、活躍していた歌手がBoAです。
日本におけるKPOP流行の先駆者です。

韓国の授賞式では、現在活躍している
アイドルたちが、昔のヒット曲を
披露するときがあります。
その時に曲を知っていると
より楽しめるので、
好きなアイドルの尊敬している先輩アイドルに
関してなどはチェックしてみるといいと思います。

いまはもうSMエンターテイメント
との契約が切れ、自社レーベルを設立し、
活動している伝説的グループ「神話」がいます。

なぜ、彼らが伝説的かというと、
日本で人気のあるジャニーズでは、
デビューから20周年を迎えることは普通です。

しかし、韓国では次から次へと新しいグループが
デビューし、男子グループには避けられない、
兵役制度のため人気が落ちて解散していく
グループが多いのですが、

神話はそんな中、
1998年のデビューから今もなお
メンバーが一人もかけることがなく、
活動しています。
その為彼らを尊敬しているアイドルが多いです。

YGエンターテイメント

所属アーティスト
BIGBANG, BLACK PINK, iKONなど

 こちらのYGエンターテイメントも
代表プロデューサーYG(ヤン・ヒョンソク)
の名前を取って社名にした会社です。

 2006年デビューのBIGBANGは
日本のみならず、世界で人気を得ました。
2012年に発表された、
「Fantastic Baby」は特に人気で、
今でもカラオケランキングの上位に
上がるなどしています。

女子グループではBlack Pinkメンバー四人
それぞれのカリスマ性に
世界がひきつけられています。

Tik Tokが日本ではやり、
多くのユーザーが使った楽曲が
Black Pinkの「BOOMBAYAH」。
ガールズクラッシュ(憧れるカッコよさ)
の代表格です。

YGといえば、YGの代表キャラクター、
「KRUNK」。YGベアとも呼ばれています。


(画像引用:https://www.amazon.co.jp/)

それぞれのYGアーティストの舞台衣装や
特徴をオリジナルデザインに加えて
リデザインされていて、
コンサートグッズとして販売されています。

 YGはアーティストだけでなく、
俳優のプロダクションとしても大きな会社です。
「冬のソナタ」・「天国の階段」で日本でも
有名になったチェ・ジウ、
「恋のゴールドメダル 〜僕が恋したキム・
ボクジュ〜」「ハベクの新婦」で有名な
ナム・ジュヒョクなど
多くの有名俳優が所属しています。

KPOPオタク言葉特集

KPOPオタク

ここまで、
KPOP三大事務所について学びました。
さぁ、KPOPアーティストを知って、
推しを見つけたところで、
KPOP用のSNSアカウントを作ろう。
・・・と張り切って作ったは良いものの、
わからない言葉ばかり。

そんなときに役に立つ
基本となるKPOPオタク(ヲタク)言葉について
知っていきましょう。
さあ、これであなたもケーポオタの仲間入りです!

けーぽ/Kぽ

これはわかりやすいですね。
KPOPのヲタクたちはKPOPをKPOPと
いちいち呼ばない人が多いです。
「KPOPは沼!」
というよりも
「けーぽは沼!」
と言っていると
古株っぽく聞こえるでしょう。

ペン

日本語の「ファン」という意味です。
韓国語で「フ」という発音は一般的になく、
スマートフォンもスマトポンと
発音します。
推しが確定したら、
「○○ペン」と
自己紹介しましょう。

ペンミ

これは先ほどの「ペン」から想像できますか?
ペン=ファンという事はペンミ=ファンミ。
ファンミーティングの事です。
ペンミはコンサートとは違い、
MCやメンバーがゲームをして
わちゃわちゃするイベントです。
アーティストの場合数曲
歌うこともあります。
規模にもよりますが、
握手会が開催されることもあります。

カムバ

カムバックの略称です。
アーティストは曲(アルバム)のリリース→
音楽番組等のテレビ出演→
コンサート→
休息期間/準備期間
というサイクルを繰り返します。
このテレビ出演が頻繁になり、
新アルバムのアピールを行うときが、
カムバックになります。

オンニ

これは若い女性が年上の女性の事を
呼ぶときに使う「お姉さん」の意味です。
韓国ドラマが好きな人は、
女性が男性に「オッパ」
と呼びかけているのを見たことがあると思います。
それの女性バージョンとなります。

あなたが女性で好きになったアイドルが
年上男性の場合「名前+オッパ」、
年上女性の場合「名前+オンニ」
と呼べばいいのです。

仲良くなったけーぽヲタクが
年上女性の時もオンニと呼ぶことがあるので
推しが男性でも覚えておくと便利です。
男性が年上男性を呼ぶときは「ヒョン」、
年上女性を呼ぶときは「ヌナ」
になります。

メンバー同士で呼び合うとき、
字幕では名前が出ていても、
実際には「ヒョン」
と呼んでいることがあります。
注意して聞いてみてください。

マンネ

グループ内での最年少のことを指します。
これは、男女関係なくマンネと呼びます。

―ヨジャ・ナムジャ
ヨジャ=女性
ナムジャ=男性
これに従って
女性グループを「ヨジャグル」
男性グループを「ナムジャグル」
と呼びます。

ライン

これはSNSツールではなく、
グループ内の中での役割を指します。
例えばヒョンライン、マンネライン。
グループでの、
お兄さんグループ、
年下グループというわけです。

他にも、
ラップライン
(ラップ担当メンバー)
ダンスライン
(ダンス担当メンバー)
ボーカルライン
(ボーカル担当メンバー)
といった風に呼びます。

サトゥリ

これは日本語で言う方言です。
韓国も日本と同じように地域によって
少しずつしゃべり方が異なります。
方言が人気というのは、
どこの国でも同じようですね。

チョア

これは「好き」という意味です。
韓国語の「好きです」といえば
「サランヘヨ」
をよく聞きますが、
チョアというのも「好き」を意味します。
丁寧に「好きです」というときは
「チョアヨ」
といいます。

歌詞にでてくるので要チェックな言葉ですね。
「良い」という意味で
使われることもあるので、
覚えておくと便利な言葉だと思います。

コマウォ

これは「有難う」という意味です。
「カムサハムニダ」はとっても丁寧な言い方で、
友達同士などで言うときは
コマウォ、コマップタなどと言います。

SEVENTEENのコマップタは
愛を教えてくれた
好きな人に対して感謝を
歌った曲というわけです。

最後に

韓国語がわからないからKPOPは心配、
と思われる方も多いと思います。

最初はわからなくても、
曲を聴きこんで、
和訳を見て意味を確認しているうちに
自然と覚えていくので、
心配せず、楽しんで音楽に触れてくださいね。

-Author by tomlenaJM-
Editor:monomosuoyaji


-音楽
-

執筆者: