歌詞ログ

邦楽・K-POP・洋楽の「歌詞の意味」を独自目線で解説しています。和訳やパート(歌)割りも含めてあなたが大好きな楽曲の理解が深まれば嬉しいです。暮らしに役立つ情報も発信しています。

音楽

King Gnu「白日」歌詞の意味は?ドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』主題歌

投稿日:2019年2月1日 更新日:

King Gnu (キングヌー) の
新曲「白日」について。

同楽曲は、坂口健太郎主演の土曜ドラマ
『イノセンス 冤罪弁護士』主題歌
になっています。

今回は「白日」の
歌詞の意味を考察し解説します。

「白日」の歌詞の意味については、
親しみやすくするために
主人公の言葉や気持ちを
代弁する形をとっています。

それでは、さっそく見ていきましょう。

King Gnu「白日」歌詞

白日

作詞 Daiki Tsuneta
作曲 Daiki Tsuneta

時には誰かを
知らず知らずのうちに
傷つけてしまったり
失ったりして初めて
犯した罪を知る

戻れないよ、昔のようには
煌めいて見えたとしても
明日へと歩き出さなきゃ
雪が降り頻ろうとも

今の僕には
何ができるの?
何になれるの?
誰かのために生きるなら
正しいことばかり
言ってらんないよな

どこかの街で
また出逢えたら
僕の名前を
覚えていますか?
その頃にはきっと
春風が吹くだろう

真っ新に生まれ変わって
人生一から始めようが
へばりついて離れない
地続きの今を歩いているんだ

真っ白に全てさよなら
降りしきる雪よ
全てを包み込んでくれ
今日だけは
全てを隠してくれ

もう戻れないよ、昔のようには
羨んでしまったとしても
明日へと歩き出さなきゃ
雪が降り頻ろうとも

いつものように笑ってたんだ
分かり合えると思ってたんだ
曖昧なサインを見落として
途方のない間違い探し

季節を越えて
また出逢えたら
君の名前を
呼んでもいいかな
その頃にはきっと
春風が吹くだろう

真っ新に生まれ変わって
人生一から始めようが
首の皮一枚繋がった
如何しようも無い今を
生きていくんだ

真っ白に全てさよなら
降りしきる雪よ
今だけはこの心を凍らせてくれ
全てを忘れさせてくれよ

朝目覚めたら
どっかの誰かに
なってやしないかな
なれやしないよな
聞き流してくれ

忙しない日常の中で
歳だけを重ねた
その向こう側に
待ち受けるのは
天国か地獄か

いつだって人は鈍感だもの
わかりゃしないんだ肚の中
それでも愛し愛され
生きて行くのが定めと知って

後悔ばかりの人生だ
取り返しのつかない過ちの
一つや二つくらい
誰にでもあるよな
そんなんもんだろう
うんざりするよ

真っ新に生まれ変わって
人生一から始めようが
へばりついて離れない
地続きの今を歩いて行くんだ

真っ白に全てさようなら
降りしきる雪よ
全てを包み込んでくれ
今日だけは
全てを隠してくれ

King Gnu「白日」歌詞の意味を解説

この世を生きているなら
人は誰でも…時折、
自分でも気づかないうちに
他人を傷つけてしまう事がある。
そして…悲しくも
大切な人を失ってしまう事もある。

その負い目は自分も傷つけ、
かすかな痛みとなって心をむしばむ。
胸に巣食った灰色の後悔を
取り除けなくて落ちてゆく。

真っ白だったあの頃…
罪の意味さえ曖昧だった

あの頃の無邪気な自分にはもう戻れない。
過ぎた日常がどんなに懐かしく
輝いて見えたとしても…
もう戻ることはできないよ。

情けなかった自分を背負って
明日への道を歩き出さなきゃいけないんだ。
どんなに先の見えない
吹雪の中を歩くようでも…。

今の僕には何ができるの?
何かの役に立てるかな?
誰かに必要とされるなら
生きる意味も見つかるだろう。
誰かの役に立てるなら
生きる喜びも見つかるだろう。

過ぎた後悔をほじくり返しては
悲観して…
繰り返す寂しさに
浸ってばかりじゃいられない。
前を向いて、背筋伸ばして
やっぱり歩いてくしかないんだ。

いつか…
この街でまた出逢えたなら
その時は僕のことを覚えてるかな?
その頃にはきっと…
僕の行く道には春ように
暖かく爽やかな風が吹いてることだろう。

ただ生きるだけなら…
流れに身を任せていれば
簡単にできる事だろう…
でも実際は自分で選んだ道を
苦しんだり悩んだりして走っている。

へばりついてる常識も非常識も
前に進むには邪魔になるだけ。
そんなのにこだわらなくても
なりたい自分になれるんだよ。

傷ついてるって言いながらも
実は何かに守られていた。
きっと
くすんだりしていない
真っ白い心を持っていたからかな。

時に思い出は夜に姿を現して
自分を責めてくる。
傷つきもする、
立ち直りもする、
ぐるぐると葛藤を続ける。

そんな自分を受け入れて
全てを許してあげよう。
思いめぐらせた過去を
いつか懐かしく思う時が来るように…

最後に

例えば
素直に生きてく事は難しいのかなあ?
いったい何に対しての
素直なのか?
周りに対して?
自分に対して?

周りに対しての素直なら
「いい人ネ〜」とか
「素直ネ〜」と
賞賛されるけれど…

それが自分の気持ちに
反しての行動だったら、
自分には素直じゃない…
って事になるよね。

逆に、
自分に対して素直なら
自分は満足でも
周りの人の気持ちには
素直に映らない事もある。

両者が同じ方向を
向いてる場合は案外少ない気がする。

生きるとは…
そんな葛藤を抱えても
折り合いをつけながら
進んで行く事なんじゃないかな。

自分の想いを抑え付けて
生きる事を繰り返すのは
とても苦しく
虚しい事でしょう?

周りの人に合わせるのは
とても大切だけど
周りの人とは違う自分も
ちゃんと認めてあげる事も
大切だと思うよ。


関連記事

King Gnu「It’s a small world」歌詞&MVとTwitterを公開

-音楽
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

関連記事はありませんでした