![]()
出典:https://marine-world.jp/
マリンワールド海の中道は、
2017年4月にリニューアルオープンしました。
それと同時に、
館内のレストラン「レイリー」もリニューアルされていて
メニューが以前に比べて倍増しています。
今回は、リニューアルされたマリンワールド海の中道の
レストランメニューを中心に予約や持ち込みの可否、
そして、利用方法と攻略法までご紹介します。
わたしは、年間パスポートを持っていて、ときどき子供を連れて、
マリンワールド海の中道のレストランで食事しているので、
きっと参考になるかと思います。
マリンワールド海の中道のレストラン「レイリー」に行かれる前に
ぜひ、チェックしてみてください。
マリンワールド海の中道 レストラン「レイリー」のメニュー
公式ホームページに掲載されているメニューは13種類しかありませんが、
それは、一部のメニューです。
まだまだメニューはありますので、以下ご紹介します。
メニューや値段は改廃されることがあります。
資料は、2018年5月時点のもので、値段は消費税込です。
レストラン「レイリー」の全メニュー


肉類
国産牛鉄板ハンバーグ ライス付き 1,200円
国産牛和風鉄板ハンバーグ ライス付き 1,250円
ローストビーフ丼 1150円
糸島豚の塩麹ローストポーク鉄板 ライス付き 1,100円
カレー
ベジタブルカレー 880円
豚ロースカツカレー 980円
うどん
志賀島産天然わかめうどん 600円
博多肉うどん 800円
丸天うどん 600円
パスタ
ベーコンとフレッシュトマト 980円
ソーセージナポリタン 880円
博多明太子クリーム 880円
醤油バジリコ 850円
ブレッド
国産牛ハンバーガープレート 1,200円
シャークフィッシュバーガープレート 850円
十五穀ブレッドのローストビーフサンド 1,050円
こだわりブレッドのホットドッグプレート 780円
キッズ
ドルフィンキッズプレート 780円
ドルフィンカレープレート 680円
スナック
ポテトフライ 380円
鶏のから揚げ 550円
シャークフライ&チップス 580円
おつまみソーセージ 550円
博多のおつまみ丸天 380円
おつまみローストビーフ 680円
サイド&セット
ミニサラダ 250円
コーンスープ 300円
ライス 200円
サラダドリンクセット 500円
サラダスープセット 500円
ビールセット 800円
レモンサワーセット 680円
サラダスープドリンクセット 800円
デザート
パフェったい
プレーン 450円
チョコバナナ 500円
ベリーベリー 500円
クリームたっぷりパンケーキ 950円
キャラメルポップコーン 400円
ドルフィンパフェ 680円
スノーアイス抹茶 650円
3色わたがし 400円
スノーアイスバニラマンゴーソース 650円
ソフトクリーム 400円
ソフトドリンク
コットンキャンディレモンチーズケーキカルピス 480円
コットンキャンディマリンジンジャー 480円
タピオカマンゴーミルク 480円
タピオカチョコミルク 480円
あまおうのスムージー 480円
コーヒーフロート 480円
コーラフロート 480円
クリームソーダ 480円
オレンジジュース 300円
カルピス 300円
アップルジュース 300円
ジンジャーエール 300円
コーラ 300円
メロンソーダ 300円
ホットコーヒー 350円
アイスコーヒー 350円
アイスティー 300円
烏龍茶(アイス) 300円
アルコール
キリン一番搾り樽詰生 600円
マリンサワー 480円
レモンサワー 480円
クラフトビール
(グランドキリンIPA、496、ブルックリンラガー、アフターダーク)
S 590円
M 780円
L 980円
テイクアウト
ドリンク全商品 300円~
ポテトフライ 380円
鶏のから揚げ 550円
パフェったい
プレーン 450円
チョコバナナ 500円
ベリーベリー 500円
キャラメルポップコーン 400円
スノーアイス抹茶 650円
3色わたがし 400円
スノーアイスバニラマンゴーソース 650円
ソフトクリーム 400円
レストラン「レイリー」の人気メニュー
たくさんメニューがありますので、事前に目星をつけておくと、
現地でスムーズにメニューを選択できると思います。
ここでは、とくに人気のメニューをご紹介します。
やはり、マリンワールド海の中道のレストラン「レイリー」
でしか、食べれないメニューが人気のようです。
大人向けには、こちら↓

シャークフィッシュバーガープレート 850円です。
フィッシュバーガーなんですが、魚肉がサメなんです。
ぜひ一度は召しあがってみてください。おススメです。
画像は、ポテトとサラダを省いてハンバーガーのみ写しています。
お子様向けには、こちら↓

ドルフィンカレープレート 680円
ライスがイルカの形になっていて、かわいいです。
きっと、お子さんの記憶の中に残ると思いますよ。
マリンワールド海の中道 レストラン「レイリー」の利用方法
土日祝日は、非常に混み合いますので
事前に利用方法を確認しておくと、スムーズにお食事出来ると思います。
注文方法や場所取りの方法について解説します。
手順1 まず、空いている席を確保する
一番いいのは、誰かが、空いている席に座ることです。
できない場合は、何か、荷物を置くことになりますが
置き引き等に注意が必要です。
満席や満席に近い状態になると
係員さんが順番に席に案内してくれます。
そして、「在席」というカードを、席に置くことで
席が確保されます。
手順2 券売機で食事のチケットを購入する

現金を持って行って、券売機で商品を購入します。
ちなみに、クレジットカードやICカードも使用可能です。
その場合は券売機ではなくその右横のカウンターで手続きします。
手順3 チケットをカウンター内の係りの方に渡す
チケットを渡すと、引き換えに呼び出しベルをくれるので、受け取ります。
飲み物と一部のデザートとチケットは、DRINK専用カウンターに渡します。
※ テイクアウトのメニューだけは、
会計カウンターで、現金で購入する事が出来ます。
手順4 カウンターに受け取りに行く
料理が出来上がったら、呼び出しベルが鳴るので、受け取りに行く
手順5 食事後カウンターに返却する
食べ終わったら、返却カウンターに食器等を返却する
マリンワールド海の中道 レストラン「レイリー」の混雑攻略法
まず、アシカ・イルカのショーの時間帯を確認しておいてください。
基本的に、アシカ・イルカのショーが終了した直後からお客さんが
レストランに殺到すると考えてください。
ですので、混雑攻略法としては、次の5つです。
それぞれ簡単に解説します。
① アシカ・イルカのショーの前に食事する
この方法が最もおすすめです。
夏季はアシカ・イルカのショーの時間帯が変更になりますが、
土日祝日は、11:30~12:00にショーがあります。
よって、12:00から異常に混雑します。
だいたい、11:00を過ぎたあたりから、人が増え始めますので、
11:00前後に行かれるとよいと思います。
朝、軽く食事しておくか、食事しない方には、良いでしょうね。
② アシカ・イルカのショーの最中に食事する
ショーの時間中は、ましですが、お昼前後は
土日祝日は、待たされる時があります。
③ アシカ・イルカのショーが終了する前にレストランへ行く
アシカ・イルカのショーを最後まで全部見ないでいいよって方は、
ショーが終わる5分くらい前に行くと、混雑を避けやすいです。
④ アシカ・イルカのショーが終了してからレストランに行かない
これは、いわずもがなですが、一番混雑するパターンですので
避けた方が無難です。
⑤ 昼時を外して食事をする
当然ですが、開店直後の10:30や15:00以降がおすすめです。
マリンワールド海の中道 レストラン「レイリー」座席の予約は出来る?
以前は予約できていたんですが、座席の予約は現在できないようになっています。
お客さんの声を取り入れて、そうされたとのことです。
ただし、団体向けのお弁当の注文に限って、平日のみ予約可能のようです。
マリンワールド海の中道 レストラン「レイリー」持ち込みは出来る?
常識的なことですが、お聞きしたところ、
持ち込みはご遠慮いただいている、とのことです。
ただ、館内で買ったジュースを子供さんが、少し飲むというのは
ギリギリ許容範囲ではないでしょうか。
ちなみに、持ち込みのお弁当類は、
ショーが開催されていない時間帯であれば、観覧席で食事することが可能です。
また、外の芝生広場も利用可能です。
マリンワールド海の中道 レストラン「レイリー」のまとめ
メニューは、フード、ドリンク合わせて全部で役70種類あります。
人気のメニューは、大人がシャークフィッシュバーガープレート 850円、
子供は、ドルフィンカレープレート 680円です。
レストランの利用法は、まず席の場所取りをして、
券売機でチケットを買って、カウンターの係りに渡し、
呼び出しベルが鳴ったら取りに行き、食事後は、返却します。
レストランは、アシカ・イルカのショーが終わると
お客さんが一斉になだれ込むので、ショー終了直後は混雑するので
出来るだけ避けた方がよいです。
レストランの座席の予約は出来ません。
レストランに弁当などの持ち込みは、出来ません。
ぜひ参考にされて、
マリンワールド海の中道 レストラン「レイリー」でのお食事を楽しんでくださいね。