先日、古いiPhoneを新しいiPhoneに機種変更しました。
翌日、iPhoneの電話アプリで話をしていて、
用件が終わったので、通話を終了するために、
電話を切ろうとして、いつものように赤いボタンを
押そうと画面を見たのですが、その赤いボタンがなくて、
電話を切ることができなかったのです!?!?
画面のどこを探しても赤いボタンが見当たりません。
相手の方は、私が電話を切るのを、待っていたらしく
ずっと電話がつながったままです。
やむなく私は、相手の方に「電話切ってもらっていいですよ」
と声を掛け、ようやく電話を切ることができました。
その後は、通話終了の赤いボタンがある時もあるし、ない時もありました。
通話終了の赤いボタンがなくて、相手が電話を切らない時は、
いつも「電話切ってもらっていいですよ」と声を掛けなくてはなりません。
頻繁にこんなことがあっては、これから先困るなと思いました。
何か iPhoneのバグなのかと思い、再起動を何度かやってみたり
しましたが、その後も改善しませんでした。
ここまでくるとさすがに、この iPhoneは不良品なのでは、
と思い、購入したドコモショップに尋ねてみました。
すると、今まで悩んでいたことが、バカバカしいほど
簡単に一発で解決したので、シェアしたいと思います。
電話切る(通話終了)赤いボタンがない時の症状
よく考えると、今まで
電話切る(通話終了)赤いボタンがない時は、
決まって、通話中にiPhoneの画面を何かしら操作した時です。
例えば、通話中に誰かの電話番号を調べるために
電話帳を見に行った時です。
電話帳を調べる時は、このボタンを押しますよね!?

調べたい電話番号を見ると、こんな画面です↓

その後、電話切る(通話終了)ために画面を見ると
電話帳の画面のままなので、電話が切れません。
やむなくホーム画面に戻って、電話アプリのボタンを押します↓

すると、こんな画面になって、緑のボタンしかありません↓
電話切る(通話終了)赤いボタンがないのです!?!?


んー、
なんでなんだろう~???
考えても謎が深まるばかりです。。
iPhone 電話切る(通話終了)赤いボタンがない時の解決法
はい、お待たせしました。
この問題を解決する方法は、バカバカしいほど簡単です!
それでは、行きます!
先ほどのiPhoneの画面を見てください。
一番上の画面以外を見てください。
例えば、この画面です。
この画面の左上の時刻を見てください↓

時刻が緑で囲われてますよね?
これは、通話中という意味です。
そこを押してください!!!!!
そうすると、この画面になります↓
電話切る(通話終了)赤いボタンがありますよね?
これを押して、めでたく電話が切れます。。☻

まとめ
iPhoneで、電話が終わって、画面を見た時、
電話を切る(通話終了)赤いボタンがない時は、
画面の左上を見てください。
わかりにくいのですが、時刻が緑で囲われています。
そこを押してください!!!!!!!!!!
そうすると、いつものように電話を切る時の画面が現れます。
電話切る(通話終了)赤いボタンがちゃんとありますよ。
これで、めでたく電話を切ることができます。
電話の相手に、「電話切ってもらっていいですよ」と
声を掛けなくて済むようになります。
コレで一発解決です。
あまりにも簡単なので、笑ってしまいますよね。。☻
すごいですね!全然知らなかったです。
助かります。
こういうブログもっと書いて欲しいです!
にわとり様
こんにちは。
コメントありがとうございます。
iPhoneの操作など疑問に思うことって
みんな結構同じだったりします。
お役に立ててよかったです。
ブログを書く励みになります。
これからも私が気づいたことをブログに
書いていきたいと思います。
今後とも応援のほどよろしくお願いします!